2015年2月22日日曜日

「朝食が重要」はウソだった

1 名前:トラネコ◆EDwr815iMY[sage] 投稿日:2015/02/21(土)11:10:11 ID:bDL

「朝食が重要」はウソだった:研究結果
健康的な生活習慣に関心のある人なら、どこかで「朝食は1日の食事の中でもっとも重要」みたいな文言を目にしたことがあるでしょう。 バリエーションはさまざまで、「朝食を食べると代謝が活発になる」とか、中には「朝食を食べなきゃ死ぬよ」なんて過激なものまで。ところが、これらは全部間違いだったらしいことが、最近わかってきました。

原文筆者自身、朝食については長いこといろいろ試してきました。子どもの頃は太っていたのですが、当時は朝食なんて面倒だと思っていました。ところが2010年に、オーツ麦とホエー(乳清)の朝食を始めてから、これは朝の「お約束」になりました。 ほとんど神への信仰みたいでした。「食の神にこれを捧げないと1日が始まらない」という感じです。それは決して神への愛から来るものではなく、むしろ畏怖に近い感覚でした。 これを捧げないと、気まぐれな神様のバチが当たって、代謝が悪くなったり、筋肉量が減ったり、ワークアウトがうまくいかなかったりする...そんな風に思っていたのです。
でもその後、健康についていろいろ読むようになって、別の健康法も試すようになりました。 その中で、細マッチョを目指すブログメディア「Leangains」で提唱されている「断続的断食法(Intermittent Fasting: IF)」という食事法を知りました。 この食事法では、食事をとって良いのは日中の8時間前後だけ。 残りの時間帯は断食です。普通に実施すると、朝食を摂らずに動きはじめる感じになります。最初は半信半疑でした。 でも、さまざまな研究や実験を通じて、朝食が1日の食生活の中で相対的にどのくらい重要か(というより「重要でないのか」)、いろいろわかってきたのです。
「朝食は不可欠」説の根拠とされるもの(と、それが正しくない理由)
朝食がいかに健康にいいのかを論じる研究は、山ほどあります。朝食を抜くと心臓や血液の健康に悪影響をもたらすとか、朝食を食べている生徒の方が学校の成績が良いとか。 でも、こうした調査をよく読むと、ほとんどは観察研究なのです。つまり、既存のデータを眺めて仮説を導き出そうとしただけで、被験者グループを一定の条件下に置いて実験を行う介入研究とは異なります。
問題なのは、体内で起こっていることはどれも非常に多面的なもので、数え切れないほどの要素に左右されているということです。 例えば、もしかしたら、朝食を食べている生徒の方が家庭の収入が高く、その影響で学校の成績も良いのかもしれません。つまり、相関関係と因果関係は別物ということ。
実験の条件を揃えておかないと、その実験で得られた結果が、ある特定の要素に起因しているのか、それともさまざまな不確定要素の影響が重なり合って生じたものなのか、わからないのです(とはいえ、 人体に関することは、観察研究以外の方法では調べにくいのですよね)。 (以下略)
詳細のソースhttp://www.lifehacker.jp/2015/02/150221no_more_breakfast.html



2 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/21(土)11:17:02 ID:KqA
朝に食べておかないと、お昼前には力が出なくなる。アンパンマンじゃないけどさ。
朝食じゃなくとも、何か腹に入れておかないと駄目だ。

3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/21(土)11:48:24 ID:YS4
まあウソだろうね。

4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/21(土)12:01:24 ID:uzk
もう小賢しいことやるなって
ダイエットは単純に引き算すればいいだけ
今流行りの糖質カットは腎臓に負担がかかるから
将来代償を支払うことになる

5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/21(土)12:02:14 ID:OnK
朝起きてすぐにメシが食える野生動物なんてないからね。
飼い犬でさえ散歩してからだし。

6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/21(土)12:08:09 ID:98P
不規則な生活してて、朝も夜も関係なくなってる人には
朝食を採らないとどうなるとかは、無意味になってんじゃねーかね?

7 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/21(土)12:17:52 ID:tbN
食べないと体温が上がらないから、不要とは思わないね。特に冬は。

8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/21(土)12:58:56 ID:YS4
確かにダイエットは引き算で合ってる

9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/21(土)13:19:39 ID:dEw
俺、食う事になってる時刻に食わないと、食いたくなくなってしまう。
次の食事でドカ食いする事もないので、忙しいとどんどん痩せていってしまう。食欲中枢壊れてんのかな。

10 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/21(土)13:40:40 ID:JFS
朝摂ってる
昼摂ってる
夜酒だけ

だけど死なない

11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/21(土)17:14:58 ID:1rv
これはウソ。
学校の生徒と食生活・学力の違いを比較した場合、
朝食を摂っている生徒が多い学校のほうが有意に成績が良い。

ヒトの脳みそはブドウ糖を消費して活動するからな。多少なりとも食事を取って血糖値を上げないと頭が働かなくなる。

コレを書いたオトナ()が自分を基準にして書き散らした駄文で原稿料を稼いでるだけ。
「世間の常識を否定する俺様カッケー」というオ○ニー文章にすぎない。

または、日本の規則正しい食生活を破壊して学力を下げたり勤労者の労働効率を下げようとする愚民操作記事に過ぎない。

14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/21(土)17:23:18 ID:VHX
>>11
そうね
日に1800~2400くらいでカロリーをとるのだとしたら1回でとるより2回
2回でとるより3回のほうが血糖値的にはいいはず
糖尿病の人なんか5回くらいに分けて食う云々

12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/21(土)17:20:05 ID:uss
1日3食、規則正しい食生活が良いのは確かじゃね?

15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2015/02/21(土)17:32:19 ID:iSW
食生活が貧しい時代の日本や異国でも、
朝漬物とか前夜の残りカスをに入れてから海や畑に出かけるから、
起きたら何か固形物をとって体に消化吸収させることが重要で
量なんかはあんま関係ないんだろな。

16 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/21(土)18:34:41 ID:KqA
三食きっちり食べると、標準体重になっちゃうんだよね。
ダイエット的に言う理想体重よりデブ目になる。

二食が適当なのかなあ、とは思う。

17 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2015/02/21(土)21:37:06 ID:KJ9
俺、糖尿病だからわかるけど、
同じカロリーなら食事回数を増やしたほうが
血糖値が上がりにくく、健康にいいよ。
つまり、朝食は摂った方がいい!

糖尿病の治療を始める前の不健康な俺も
朝食を食べたいと思わなくて食べなかったし、
健康に見えても将来、病気になるよ




http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424484611/

0 コメント:

コメントを投稿